波動の高い言葉
2024年も残すところ、今日を含めてあと5日間ですね。今年は、6月に「ともに」としての初イベント「斎藤一人特別弟子・鈴木達矢さん講演会 in 明石」を、皆さまのおかげさまで、無事に開催できたことが大きな出来事でした。 講 …
2024年も残すところ、今日を含めてあと5日間ですね。今年は、6月に「ともに」としての初イベント「斎藤一人特別弟子・鈴木達矢さん講演会 in 明石」を、皆さまのおかげさまで、無事に開催できたことが大きな出来事でした。 講 …
さらに続いたKさんからのお言葉。 「トムさん、営業とか、製造とか、経理とか、研究とか、いろんな部署・仕事がありますけど、会社には『経営』というまた別の仕事があるんですよ〜。」「案外、気がついていない人が多くてね。」「『経 …
昨日の続きですが、社会人駆け出しの頃に、いろいろとご助言下さったコンサルのKさんから、いろいろと貴重なお言葉を頂いたのはとても新鮮なことでした。 もう25年以上前ですが、社員数一万人規模の製造メーカーに居ましたので、入社 …
昨日の言葉を下さったコンサルタントの先生つながりで。社員研修の講師をお願いした方なのですが、更に印象深い言葉を授かりました。 それは、 「最高の親孝行は、“あなた”の持っている能力を最大限発揮することですよ。」 誰かとの …