片付け、お掃除!
久々ですが、2018年からの食品メーカーでの立て直しを振り返ってみますと、工場運営の中で取り組み、好循環を生み出したのは・・・「5S」活動でした。前職で学ばせていただいたことを活かせたものですが、人が活きる上での基本です …
久々ですが、2018年からの食品メーカーでの立て直しを振り返ってみますと、工場運営の中で取り組み、好循環を生み出したのは・・・「5S」活動でした。前職で学ばせていただいたことを活かせたものですが、人が活きる上での基本です …
突然ですが、昨日、東京・新小岩にあるはなゑオフィスに行ってきました!江戸川区には、昔住んでいたことのあるトム。2010年から2014年頃まで。あれからもう10年以上経つんですね😳 当時、「ついてる神社」には何度かお邪魔し …
値上げ活動の2018年。まさに、「会社存続」「社運」を賭けたイチカバチカの取り組み😨 この取り組みを支えてもらえたのも、ひとりさんの言葉でした。合氣道での学びに加え、日々たくさんのプラスの言葉に支えられて、前向きに取り組 …
自社商品の「価値(良さ)」に氣付かず、スーパーでの採否判定の大きな要素になる「価格」だけを見て、目に見えぬ大手と競争していたとすると、スモール・カンパニーが勝てる確率は殆ど無いですね😅 仕上がりが質の高い商品ゆえに、手間 …
さて、大手食品メーカーの類似品と比べて何が良かったのか🤔 スーパーの調理担当者の方からのヒアリングと、実際に他社の類似品を入手したことで、徐々に商品の良さが分かってきました。 類似品を製造する大手メーカーは、日本人なら誰 …