持って良いもの。
「捨てなさい。」と良く言われてきたものが、“人間の欲”ですよね。今でも、言われているのではないでしょうか。でも、ひとりさんは、「欲は持って良い。」と。 確かに、人間の欲があったから、世の中便利に進化・進歩して来たんですよ …
「捨てなさい。」と良く言われてきたものが、“人間の欲”ですよね。今でも、言われているのではないでしょうか。でも、ひとりさんは、「欲は持って良い。」と。 確かに、人間の欲があったから、世の中便利に進化・進歩して来たんですよ …
久しぶりにひとりさんの20数年前の本「変な人の書いた成功法則」を読み返していますが、改めて世の中の見方のスゴさに感嘆しております。 ◎バブル崩壊についての分析 ◎人の購買心理(医療・教育など必要なものにはお金を払いたく …
そうして、自分の好きなジャンルや経営に関する本+とくに実在した人の本を読む中で、「本が本を呼んでくれる。」状態に。 野球が好きでしたので、プロ野球OB選手の本は手に取り易い本でしたが、経営では松下幸之助さんの本が、とても …
三度目の「振り返って・・・」。。。どこまで振りかえんねん ^_^; 安心して下さい。一旦、三度で終わらせますね😅 Kさんからは、「トムさん、寝る前に一日10ページで良いので、本を読むと良いですよ。」と若造はアドバイスをい …
ひとりさんは、“心豊かな”商品を生み出すことを考えておられます。 ひとりさんのおっしゃる“心を高める”商品は2つ。「いいもので高いもの」か、「安くても品切れで待たなければ手に入らないもの」。確かに自分の買い物経験からも、 …