頭脳労働者
個性を大事にして、魅力的に。その時に必要なのは「自分は頭脳労働者なんだ」と氣付くことだとひとりさん😃 ひとりさん曰く「商人は頭脳労働者」。その真意は、自分が何をしたら相手(お客様や同僚などなど)からどう思われるかを考えて …
個性を大事にして、魅力的に。その時に必要なのは「自分は頭脳労働者なんだ」と氣付くことだとひとりさん😃 ひとりさん曰く「商人は頭脳労働者」。その真意は、自分が何をしたら相手(お客様や同僚などなど)からどう思われるかを考えて …
21世紀に入って、はや20年。あっという間ですね。「こころの時代」「女性の時代」などなど、いろいろと言われて来ましたが、確かにその通りになっていますね。 「個性」の時代とも言われていますが、法律の範囲内で個性を出すことも …
魅力は「いいことをプラスするとドンドン増える」からカンタンなことだとひとりさん。でも、失くしてしまうこともカンタンなんですよね。 良い大学を出た事実は良いことだからそれだけでプラス。事実は同じ状態でも、誰からも聞かれてい …
今年はうるう年。2月29日のブログで書きましたが、静かにイスに座って居られるだけでスゴイことですね。なぜか…。そう、ものすごいスピードの乗り物に乗っているんですよね我々。 地球の地表だけで時速1,700km😳地球が太陽を …
斎藤一人さんも口にしていた「天風先生」。あの大谷選手も読んでいたそうですね。 トムも社会人駆け出しの頃に、ツイてることに書店で天風先生の本を手にして、その流れで合氣道の門を叩くことにつながりました。その最初に読んだ本が「 …