佳いおしごとを
「イヤイヤ持てばチリ紙も重い 進んで持てば重荷も軽い」このブログに何回か出てきていますが、わたしトムが好きな言葉なんです😄 この言葉に出会ったのは、社会人駆け出しの頃、中村天風さんの本の中でした。心が体を動かす、というこ …
「イヤイヤ持てばチリ紙も重い 進んで持てば重荷も軽い」このブログに何回か出てきていますが、わたしトムが好きな言葉なんです😄 この言葉に出会ったのは、社会人駆け出しの頃、中村天風さんの本の中でした。心が体を動かす、というこ …
楽しく全国を旅して神社巡りなどをして、ほとんど会社には居ない社長。ちょっと普通じゃないですが、これが日本で一番税金を収めている、我らがひとりさん🤗 とことん見抜く「眼力」があるからこその姿なんですね。東京の一等地に自社ビ …
心ここにあらざれば 視れども見えず 聴けども聞こえず 食らえどもその味を知らず 自分の心の向け方、使い方が大切だという戒めですね。 使われている漢字。「視る」「聴く」は、それぞれ「目に入る」「耳に入る」という受け身ではな …
◯◯とは、実に不思議で、なおかつ、おもしろい!(2010年・斎藤一人著「眼力」)不思議で面白いもの…🤔 二文字の言葉ですが、人それぞれ、いろいろいっぱいありそうですね。 「ご縁」「因果」「人生」「歴史」「人間」などなど。 …
「つまらないこと」が苦手なひとりさん。いつも、「自分も楽しくて、人も楽しいものって、何だろう」と考えている。パーティーや結婚式でも、長くて面白くない挨拶は「つまらない」😅だから、ひとりさんの挨拶は「思いっきり楽しんでくだ …