こんにちは!みなさんのおかげさまで、今朝で693日目の呼吸法でスッキリ達者のトムです😉
今朝も、無事に目を覚ますことができて幸せです✨️
社会人駆け出しの頃は、目を覚ますことは当たり前で、その有難さを感じることすらありませんでしたが、「今朝、目を覚まさなかった人もいるんだよ〜」というひとりさんのお話を聞いて、「そうか〜。そうだよな〜」と素直に、目を覚ますことの有難さに氣付かされました🤔
仕事に行くことが、体力面や精神面でツライ時期もありましたが、ひとりさんの教えに出会ってから、「楽しむこと」に目を向けることができるようになり、「楽しい」時間が増えていったんです🤗
上司から厳しい言葉を浴びせられても⋯
「え〜っと、あと2回言われたら、過去最高記録を更新するゾ〜✨️」と、へこまなかったり♪
(どんだけ言われてんねん😅)
あるときは、上司から叱られたときに「ありがとうございます!」って言ったところ、上司から「『ありがとう』じゃないだろう!」と、また叱られたんですが⋯😳
その頃、天国言葉を口ぐせにしていたトム。
「いえいえ!叱ってくださって、ありがとうございます!」と、言われたことに天国言葉を継ぎ足したところ、周りで聞いている人たちが、パッと(良く言い返した!という応援の)笑顔になったんです😅
「言われた〜💦」と受け身になるのではなくて、「言わせた🎉」と主導権を持つ側になっていたんです!
「れ」と「せ」の一文字違いですが、主・従が逆転すると「大違い」。
自分が主になると、振り回されなくなり、落ち着きが出てくるんです。
イヤなことに焦点を当てるのではなく、楽しいことに焦点を当てる。
そうすれば人生が楽しくなる。心が豊かになる。その豊かな心で、誰かを幸せにすることができる。
人間は、人に愛を与えるために生きているんだよ。これが幸せになる生き方かな。
それと毎日、自分に起きた楽しいことを数えていくと、感謝の氣持ちが湧いてきて、心が豊かになれるの。
それは決して特別なことじゃなくていいんだよ。
たとえば、「今日も目が覚めてうれしい」とか、「ごはんが食べられて幸せ」とか、何でもいいんだよ。(2011年・宇野信行著「斎藤一人 大切な教え」)
イヤなことに、落ち込んだり、ふて腐れるのは、フツーのことでツライこと😨
でも、一見イヤなことも、その中から楽しさを見つけて「楽しみ」に振り替えることができると、形勢逆転!全てが楽しくなって、心も豊かになる🤗
さ、今日も何があっても天国言葉で楽しんで、ますます心豊かに行きましょう♪
