ふと⋯感謝✨️

今朝も、無事に691回目の呼吸法を終えまして、みなさまのおかげさまで達者なトムでございます🤗
身の回りの物や出来事から、ふと「有難さ」を感じまして、「感謝」の念が湧いてくる今日このごろです。

手縫いや手編みで、数々の作品を生み出しているりっちおばさん
その姿が潜在意識に入っているのか、血を受け継いでいるのか、作品は創りませんが、独身時代から自分の衣類がほころびたときは、自力で繕っているトムです😅

靴下に出来た穴などが主な修繕箇所でしたが、お気に入りの上着の襟元がほつれてきたときは、なんちゃって“ダーニング”で、カラフルな糸を組み合わせて今も着ていたり⋯。
ランニングシューズの裂け目も手縫いで直したり、自転車のパニアバッグ(これは自転車とともに30年モノ😳)のほころびを使えなくなった傘の生地を縫い付けて直したり。
アウトドア用の折りたたみ椅子の生地が破けたときは、りっちおばさんから帯芯を譲り受け、これまた自力で再生できました!

我ながら、物持ちの良い人間だと思います😅

と、イロイロ直してはいるのですが、全てのモノを自分で一から作るとなると⋯
「製品一つを作るだけでも大変なことで、氣軽に買えてスグに手に入る今の世の中は、本当に恵まれているなぁ〜」とフト「感謝」の念が湧いてきます。
身の回りのもの全て、改めて考え直すと、本当に有り難いことですね。
そして、製品だけでなく環境も、安全に無事に過ごせていることは本当に幸せなことですね。
改めて、一瞬一瞬、幸せをかみしめながら、感謝&感謝です!

さ、今日も今身の回りにある幸せをかみしめて、心豊かに行きましょう♪