「努力」というと、「大変」「苦しい」「難しい」といったイメージがあるかも知れませんが、みなさまどうでしょうか🤔
強制的に誰かに命令されて何かをするのはツライですし、それが嫌いな人からだと更にツライですね😅
自分で選んで、自ら進んで取り組むことは、不安はあってもツラさは無い。
好きな人からの頼まれ事なら、自らワクワクして進んで取り組みますよね🎶
最初は苦しくても、徐々に楽しくなってきたり、反対に最初は楽しかったのに、苦しくなってきたり⋯。
ま、いろんなケースがありますが、やっていて「楽しくない、苦しい⋯」というときは、神様から愛のある合図が出ているんですね。
正しい努力は、楽しいんです。
正当なる努力は、やってて自分も楽しいし、世間も認めてくれます。
世間も認めてくれない、何もかもうまくいかない、そんな苦しい努力だとしたら、間違っているんです。
神様が、「いまやっていることは、やめなさい」って言ってるってことなんです。
神様からのお知らせなんですよ。
(2011年・斎藤一人著「強運」)
真夏の炎天下での野球の練習や試合。
徹夜で締切に間に合わせたり、役員から罵声を浴びることもあったサラリーマン時代。
今、振り返ると「良くやってたなぁ〜」と思ってしまうトムですが、あの時は楽しかったんでしょうね😅
さ、今日も神様からのサインを良く聞いて、正当な努力を楽しみましょう♪