行動も魅力的に

「“念”を入れて」の「念」という字は、「今」+「心」。
そう教わったのは、トムが合氣道を習っていた社会人時代ですが、漢字が持つ大切な意味を改めて学んだ時期でした😅

一瞬たりともとどまることの無い宇宙。その中にいる自分も、常に変化し続けていますね。
「今という字に“今”はなし 『い』の字来たれば 『ま』の字過ぎ去りし」
「い」と言っている間に、もう「ま」という間も過ぎ去っている、これも合氣道のお稽古の中で教わった歌でした。

過去にとらわれず、来ていない未来にも飛びつかず、「今」の一瞬一瞬を大切にすることが、「念を入れて」生きる姿ですね。

そして、その“一瞬”たりとも自分の頭や考え方を、自分が不幸になるようには使わないのがひとりさん🤗
それは、「考え方」だけではなくて「立ち居振る舞い」も同じ😳

目の前の人にも好かれないやつが名刺配ったって人脈なんかひろがんないよ。わかるかい?
自分が“目の前の人を大切にしよう”と思って行動が変わると、世界が変わるんだよ。
自分の評価って、自分が決めるんじゃないんだよ。まわりの人が、あなたの行動を見て決めてるんだよ。
このことをしっかりわかって“目の前の人を大切にする”。これだよ。
(2011年・宮本真由美著「斎藤一人 すべてがうまくいくコツ」)

果たして、普段の自分の行動にも、魅力があるかどうか🤔

「天知る 地知る 人知る われ知る」
人が見ていないようなところでも、日々の自分の立ち居振る舞いは大切ですね😤

さ、今日もお天道さまに恥じないよう、明るく楽しく魅力的に行きましょう♪