日本の時代

20世紀から21世紀へと、世紀の変わり目に生かされているトムですが、このブログをお読みのみなさんもほぼ同じでしょうか。

1993年から1999年までは、東京の独身寮で過ごしていたトム。
その時期に、合氣道との出会いがあったり、ひとりさんとの接点を持つことが出来たのですが、「経営」にも関心があり、松下幸之助さんをはじめ経営者の著書も良く読んでいました。
確か、船井幸雄さんだったと思うのですが「これからは、世界のいろいろな分野で日本人が活躍する時代になるでしょう」と😳

トムが大好きな野球では、子供の頃は「かないっこない⋯」と思っていたメジャーリーグ。
テレビで見る映像からは、体格・体力・スピードなど全てで「段違い」「格が違う」と思い込んでいましたが、野茂英雄さんを筆頭に、イチローさん松井秀喜さん、そして今をときめく大谷翔平選手へと。
「追い付け」「互角」というレベルから、もう「追い越す」というレベルで大活躍ですね✨️

二十一世紀は、「夜明けの時代」。
二十世紀は、アメリカの時代でした。なんでもアメリカがやることが、うまくいったんです。
アメリカの国旗には、星が出ています。あれは「夜」を意味しているんです。
日本の国旗には、お日様が出ています。そういう意味で、これからは夜明けの時代。日本の時代なんです。そういうふうに思える人が強運なんです。(2011年・斎藤一人著「強運」)

様々な技術革新によって、世界との壁もドンドン低くなっていますね。
サラリーマン時代、英語が話せなくても「もうすぐ自動翻訳機が助けてくれるようになりますよ〜」と半分冗談で言っていたトム😅それも、今や双方向の会話が実現する一歩手前まで😳
どんどん良くなる未来はあかるい✨️

「日本に生まれて良かった」と感謝しつつ、日本文化の「良さ」を見直して、ドンドン身に付けて行こうと思うトムです🤗

さ、今日も「日本の時代だ!」と自信を持って、明るく楽しく「強運」で行きましょう♪