夏真っ盛りなのにこの話題なのかーと自分でも突っ込んでしまいます、一ヶ月ぶりにブログを更新している ふくてん です。
3〜4年程(?)前から、食器洗いの洗剤を食器用中性液体洗剤(合成)から固形の石けん(ふきん洗い用とパッケージに書いてあるものですが)にしています。
以前から冬になると年々手荒れがひどくなってきていて、当初は冬だけだったのが秋口から手荒れしだすようになってしまい、もしかしたら食器洗い用洗剤が強すぎるのかもとなにかを読んだことで思いました。そこで固形の台所石けんに切り替えることにしました。
手荒れは相変わらずしますが、軽減してきています🤗
*昨冬は今までで最もひどい手荒れ(に加えて爪の不調と踵ひび割れ)で辛かったのですが、これは別の原因が思い当たるのでカウントしません。
食器が洗えるのか最初は不安でしたが全く問題なく、すすぎに関しては液体洗剤より手早くすっきり出来てその点でも変えて良かったなぁと思います。
MIYOSHIさんの『白いふきん洗い – キッチン用せっけん / 135g』を愛用していましたが、次にハイネリーさんの『無添加 高級固型せっけん 500g』も早々に使いきり、この7月からシャボン玉石けんさんの『EM台所用石けん 110g』を使い始めました。
MIYOSHIさんのふきん洗い石けんは、最近?パッケージが刷新され、原材料の表記が全成分を書かれるようになったことで以前のものと成分を少し変えられたのかと勘違いしてしまっていましたが、今回公式HPを見ましたら製品の成分は変わっていないとの表記があり、また買おうと思った ふくてん です😊
油(オリーブオイル、米油やごま油など)は使わないのですが、お肉から出る油汚れは不要なペーパー等で拭き取るなどしてから食器や鍋類を洗えば、固形石鹸でも洗浄力は十分だと感じます。
手荒れにお悩みの方に、ハンドクリーム以外の対策としていかがでしょうか。