実は和風?焼き菓子 プチガトー(石村萬盛堂さん)

先日、極々内輪でのランチ会を行いました。我々二人がお招きする側でしたが、会もそろそろ終わりというタイミングで出席してくださったりっちおばさん(トム店主の母で手芸作家)から焼き菓子のギフトがランチ会出席者全員に配られました。
お招きした私達から皆様宛に和菓子のプチ土産をお渡ししたものの、義母から普段から細やかなお氣遣いや生活面でのお知恵などを目にさせていただいて勉強しているつもりですが、この日もやっぱり「お心遣いがすごいな」と思った ふくてん でした。

加古川にお出かけの際に購入されたという焼き菓子ギフトは、石村萬盛堂さんの「プチガトー」でした。ググってみたところ看板商品が鶴乃子というマシュマロ生地で手亡豆と卵黄で作られた黄身餡を包んだ和洋折衷菓子で、博多のお店さんなのですね。いただいたプチガトーも和の要素が使われているお菓子でした。
ガトーショコラには 生あん が、ガトーキャラメルには 白生あん が使われているそうです。ガトーフロマージュには あん類は使用されていませんがチーズがコク深く感じられて、いずれも食べてみて満足感が大きかったです。
オンラインストアもありますので、お取り寄せも可能です。このブログ記事を書いている時分には品切れになっていますが、季節限定商品の抹茶のガトーも氣になりますし、新発売の抹茶鶴乃子も美味しそうです。秋には、深味栗のガトーも販売されるようです。
ちょうど今はオンラインストア限定で母の日の菓子詰め合わせ(送料半額!)も販売中です。
母の日といえば、昨年の母の日のプレゼントにまつわる苦い思い出を思い出してしまいましたが、今年はもっと確実に喜んでいただけそうな品物にしたいと考えています😓