スジをとおす

“筋を通した生き方”で、スカッと爽やかに豊かな生き方をしているひとりさん🤗
大切にしているのは、『義理と人情』✨️

昭和感漂う言葉ですが、少なくなっている今だからこそ、ドンドン重要性が増している!と、ひとりさん。
『義理と人情』を徹底して実践してきたひとりさんだからこそ、説得力のある言葉😤

日本で一番税金を収めることができたひとりさん。
都心に自社ビルも建てられる資金力は当然ありますが、「今まで通ってきてくれているパートさんが、通いにくくなるから」と、ずっと新小岩の小さな事務所のまま😳
本業以外に、土地や株を沢山買うことは出来たのに、「自分が土地や株を買うと、自分のお客様である社会人の人たちが、土地や株を買いにくくなるから」と、本業一本のまま。
納税日本一に早く到達できるように、「優秀な人を、他の会社から引き抜いてきますよ!」という助言があっても、「引き抜かれた会社さんが大変だし、自分がされてもイヤなことだよね」と、スカウトもお断り。

お世話になっている人にとって、マイナスになることはしない。
筋を通して、『義理と人情』を実践してきたからこその、納税日本一🎊
神さまも、まわりの人も応援したくなります✨️

田んぼの向こう側に行こうとするとき、近道をしようとして田んぼを横切ると泥に足をとられて、なかなか進めないよね。遠回りのようだけど、あぜ道をとおったほうが速いんだよ。
筋のとおった道も、一見、遠回りのように見えるけど、本当は速いし、絶対にラクなんだよ。
(2011年・宮本真由美著「斎藤一人 すべてがうまくいくコツ」)

遠回りに見えても、筋を通して『義理と人情』を大切にする生き方は、結果的に多くの応援を受けて加速して行くんですね😉

さ、今日も『義理と人情』を大切にして、明るくスジを通して行きましょう♪