地元・岩屋神社さまでの毎月一日の「おついたちまいり」✨️
いろいろな人の「ご縁」に導かれて、今月で4度目の出展となりましたが、お仕事をしていたおかげでつながった「ご縁」。本当に有り難いことですね🙇
実は「神社参り」は大好きなトムでして、企業戦士時代の休日には、西国三十三観音や最上三十三観音など、ひとりさんに憧れて、ひとりさんのマネをして、ひとりさんの千社札を探したりすることでワクワクしていました🤗
メンタルヘルスが注目され始めていた頃ですが、この「神社参り」のおかげで心身のバランスがとれたのかもしれません😅
神社参りに観音参り、大宇宙エネルギー療法などなど、ちょっと“不思議系”が入っている我が銀座まるかんですが、「正当な努力をして、商売がうまくいってる」からいろいろな“不思議系”を楽しんでいるんです!
お参りをしているから、商売がうまくいっているのではないんです😤
つまり、神頼みではなくて、まずは自力でうまくいくことが先。
“神は正当な努力をする人に味方する”(2011年・宮本真由美著「斎藤一人 すべてがうまくいくコツ」)
商売がうまくいかないから「神頼み」に走ってしまうと、自分の努力をしなくなって、さらに悪い方向へ😱
稼ぐ以上に、「神頼み」のお祓いやお守りなどへの出費の方がかさんでしまうと、お金は出ていくだけですもんね・・・。
神さまは正当な努力をする人に味方するんだよ。
不思議にたよりきっていたら、それは自分の正当な努力じゃないよね。
神さまが味方する生き方じゃないよね。(2011年・宮本真由美著「斎藤一人 すべてがうまくいくコツ」)
「神さまに応援される」ためには、まずは自分のお仕事で正当な努力をする。
自分が「正当な努力」をせずに、「神頼みだけ」しかしていないと、神さまも味方してくれない。
神さまの喜ぶ生き方をしようよ。
本当の神さまの教えって、“天国言葉”や“笑顔”を使って、今世、あなたが幸せになることだよ。
地に足つけて、しっかり生きていこう!(2011年・宮本真由美著「斎藤一人 すべてがうまくいくコツ」)
まずは自分が、神さまの喜ぶ生き方をして、幸せになることが先。
その後で「お礼と感謝」に行くのが、正しい順序ですね🤗
さ、今日も笑顔で天国言葉を口にして、明るく楽しんで実践して行きましょう♪