排水口ゴミ受けを交換して1年の感想

トム店主の神様や神社のお話が続く流れに加われたら良いのに😓と思うのですが、いつも教えてもらうばかりの ふくてん です。
そうでした! 今年の初詣は本殿ではなく荒神様にお参りさせていただきました。そして後日早々にと思っていた本殿のお参りがかなっていないまま5月も半ばを過ぎています😭 そちら近辺へあまりお出かけしていないからとはいえ、これからどんどん暑く日差しも厳しくなっていくのでその前にお参りにお邪魔したいです。

さて今日の話題は暮らし関連です。台所の流しの排水口のプラスチック製の覆いは使わず、備え付けのパンチ穴があいているステンレス製のゴミ受けに使い捨ての浅型ネットを被せてずっと使っていて、生ゴミ用の三角コーナーを使わず代わりに小さいビニール袋とそれをのせるトレーを流しの外に置くというようにしていました。(生ゴミ受けは2箇所という意味です)このステンレス製のゴミ受けが洗いづらいのと詰まりやすくぬめるのが氣になっていまして、昨年の春に抗菌・ぬめり防止加工・防汚加工の排水口ネットホルダーをAmazonで購入し使っています。
『Belca(ベルカ) 日本製 排水口 ゴミ受け 排水口ネットホルダー 135mm/145mm対応』という商品です。

ベルカ 台所排水口ゴミ受け ベルカ 台所排水口ゴミ受け アダプター説明
商品画像は、Amazonより。

同じ様なデザインの商品は他でも見かけていましたが、ぬめり防止・防汚加工を謳っているのは他では私は見かけずだったので、購入の決め手になりました。一年使ってみて、とても使いやすいと思っています。洗いやすくゴミ受けの深さも我が家にはちょうどよくて満足しています。防汚加工については、他の方のAmazonレビューにもあるように完璧とは言えず所々にとれない小さな汚れもあるのですが、この商品を買って良かったです^^

㈱伸晃さんのベルカシリーズを知ったのは、ベラスコートされたレンジフードがきっかけでした。キッチン用品の他にリビング収納関連やバス・サニタリー収納用品もあるそうですが、我が家では今のところキッチン関連品を愛用しています。
キッチン収納品も氣になってきているこの頃です💪