2025年も、氣が付けばもう下期😳
6月30日は、神戸市のレストランさんのマルシェに。
そして、翌日の7月1日は、明石の岩屋神社さまのおついたちまいりのマルシェに出展していたトムです🤗
上期・下期の境目に、2つのマルシェにお誘いをいただけていたことは、とてもしあわせなことですね🎉
レストランさんにも岩屋神社さまにも、愛車の自転車に作品を載せて、楽しく参加させていただきました。
神戸のレストランさんまでは片道約12kmでしたが、淡路島と明石海峡大橋を右手に見ながら、歩道をユルユルと安全運転していますと、無事に到着することが出来ました🎊
おかげさまで、掃除やコップ磨きに大活躍のアクリルたわし棒が、ここでも人氣商品でした😄
他にも、りっちおばさん手縫いのミニミニポーチも大人氣✨️
翌日のおついたちまいりでも、おかげさまでミニミニポーチやアクリルたわし棒が、注目を浴びました!
ベビーカーに乗って(乗せられて?)お母さんと一緒にやって来た2歳の女の子には、お花のようなアクリルたわし棒がお氣に入りのようで、それまで不安げな顔をしていたところ、アクリルたわし棒を手にした途端、両手でたわし棒を握りしめて「おはな〜🌷💮🌺」と笑顔でキャッキャと叫びながら、つかんだ手を上下にブンブンとスイングして、どこから見ても上氣元😄
見ているトムもりっちおばさんも、そしてお母さんも笑顔になってしまうという、しあわせなひとときなのでした😊
そして、我が㈱銀座まるかんさんの「まるかん茶」も用意していたのですが、どちらの会場でもお買い求めいただけました🎉
岩屋神社さまでは、前日にひとりさんのYoutubeを見た方がたまたまお越しになり、「なぜ、ここでまるかん茶が?」と驚かれたのですが、とてもうれしいご縁ですね🤗
「人は、人に喜ばれるとうれしい」
トムが社会人駆け出しの頃に、コンサルのK先生から教わった言葉ですが、その通りですね😊
さ、今日も人に喜ばれることを実践して、しあわせな日々を重ねて行きましょう♪